332488☆ああ 2019/09/29 09:51 (Chrome)
得点シーンも前線2人での崩し
中盤の選手もDFの選手も上がってくるような雰囲気はないし
後ろから次々攻撃に参加してくる風間サッカーを徹底して排除したプレイスタイルを監督は求めてる感じだよね
攻撃は攻撃の選手だけで中盤はボールを前に運ぶだけで守備は守備だけに専念しろっていう
ある意味学生サッカーのような規律を求めてそれに選手は応えたっていう試合を見た気分
それが悪いとかいいとかってより監督のやり方が本当に真逆のタイプだって誰が見ても分かる話
風間監督は実力のある選手達に自分の理想とする技術で相手を圧倒するサッカーをやらせたかった
マッシモ監督は実力のある選手達だからこそ規律を求めてプロとして自分のポジションの仕事を全うしてもらうタイプかな?
あくまで1試合みた限りの感想だけどね。