332899☆ああ 2019/10/01 19:14 (iPhone ios12.4)
2017年あたりの楽しさや一体感は佐藤寿人の存在が大きかったと個人的には思う。
チームをクラブをサポを必死に盛り上げまとめようとしてくれていた。
試合後の挨拶でメインやバックにする時にゴール裏も一緒にと煽ったり、拡声器を持ったり持たせたりしてクラブとサポの距離を縮めるよう頑張ってくれていた。
素直にいい雰囲気だと思ってたし、こういう雰囲気が続けば強くなると思えた。
佐藤寿人が移籍して、そういうのがなくなった。
クラブも選手もゴール裏も、もう一度あの雰囲気を取り戻す努力をしてほしい。
勝ち負けや残留は当然大事だが、それだけでは駄目な事は少なくともクラブはわかっているはず。
負けて愛されないのは当然で論外だが、勝って愛されないのは悲しすぎる。
ちょっとの事ができるかどうか
それがクラブのアイデンティティに繋がるのでは?