336770☆ああ 2019/10/21 13:42 (iPhone ios13.1.3)
長文すんません
前半の瓦斯戦と松本戦。この2試合まさにカウンターでやられたけど、実は露呈したのはカウンターへの脆さより、攻撃の拙さ。
ボール握られてもこいつら絶対一回止めてからパス出すから、釣られなければ守れる、と言う事がバレてしまった。
それからは同じ。引いて中央固めておけば、無理に取りに行かなくても名古屋の遅攻が手詰まりになり、前がかりでロストしたところをカウンター。
相手が中央固めてくるから、ワンツーで崩そうとか、ジョーに当てたらすぐ裏に抜けるとか、ボランチが入ってくるとか工夫も無く、結局攻撃が上がらず、勝てない試合の繰り返し。
明らかにインテリジェンスに欠く試合運び。
で、そんな選手達が監督替わったらいきなり点取れますかね?いくらマッシモが守備を整備しても、選手がしたたかに状況に応じて相手を崩す賢さがなければ、点は取れない。
これはなかなか治らない、というか今の選手では無理かもしれん。守備力や運動量が無いネット使ってたのも、相手を斯くインテリジェンスに期待しての事だと思う。守備に目をつむってでも太田のクロスに期待してるのも同じだろう。
残り試合、点取れるかなぁ。。