343235☆勝算 2019/11/19 22:28 (Firefox)
男性 50歳
監督業は結果で評価することは当然
プロである以上、監督業は結果で評価することは当然だが
フロントや
ここの板の一部の方は
どの時点での結果で評価するのか曖昧ではないのか?

一般的に評価は全節終了時に行うべきもの。
だと思う。
恐らく、風間さんは全節終了時の結果次第での進退の覚悟あったのだと思います。
当然、解任時点ではまだまだ巻き返しができると思っていたとも思うし。

フロントの失敗
フロントは途中解任する可能性が出てきた時点で
何節までに勝ち点を何点取らないと解任があるなどの予告をしておくべきだったのではないか。
風間さんの態度を見ているとそんなそぶりはなかったので
突然の解任だったと思っています。

ここの板の一部の方も結果で監督を評価をすることは理解できますが
どの時点の結果で評価をしているのか
その時期については明快なのでしょうか?
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る