34432☆名古屋研究会 2015/03/23 01:01 (iPhone ios7.1.2)
辛口解説なのに正論
{emj_ip_0848}*試合統括
本日の試合は両サイド攻撃の停滞による攻撃リズムの低下、ないしはそこを突かれて相手攻撃の起点になり、うちのサッカーができなかった。シュート本数、そこまでの攻撃過程、そしてセットプレーでしか得点できないことが現状の問題を如実に現している。以下、本日の戦犯をあげる。

{emj_ip_0857}*竹内彬
クロス精度のなさ。矢野との連携不足。オーバーラップ時のアイデアのなさ。守備面では相手マークを何度も外される。
{emj_ip_0857}*永井謙佑
足もとの技術のなさ改めて実感。前からプレッシャーをかけられ強み消える。後半相手が疲労しスペースができてからようやく姿を現す。

☆西野朗
完全にチームの足を引っ張ってきた竹内彬を不可解起用。それなのに試合中悪い流れを変える能力、アイデアなし。交代遅すぎ。頑固。某番組で15分先の試合展開を読むとか言ってたが、まったくもって読めてないし、知識がないから何も動けない。J1最多勝利とか申し訳ないけど笑ってしまう。

以上、今後のチームの幸運を祈るが、そのためには西野が劇的に変わるか、もう一度サッカーを勉強し直すしかない。

返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る