346571☆関西グランパス組 2019/12/01 00:44 (Chrome)
誰々を就任させろ、獲得しろ、という意見に わかりやすさを感じる1ファン
今季は残留確定。(次節で2桁失点するならJ1レベルでないことを意味する)
来季も攻撃的、魅力的なチームにする、というなら
例えば川崎から監督を迎えるという線が、現存選手や、継続性で一番わかりやすい形に
なりそうな気がする。
(他にも合いそうな監督はいるのかもしれないですが・・・。)
16年からの2年半は、監督とチームコンセプトは一貫してたが、選手を入れ替えしすぎて
チームの精神的支柱(ベテラン)が不在で不調時に反発力が無くなってしまった感じを受けます。
(チーム自体が、蛹から蝶になる過程を性急に短縮しすぎた結果、脆さが続いたような印象)
人員計画は、もうちょっと長期的視野持って運営した方がいいはずなんですけどね。
いつまでも新規傭兵助っ人ブーストで勝てるわけでない、のが今年の例。
現状では和泉選手が支柱になっていく、ところでしょうか。
来季は、J1に戻ってくる柏に競り勝てるどうか、という見方をしてみると
名古屋の立ち位置が見えてくるような気がします。