349563☆ああ 2019/12/09 00:00 (SO-04J)
風間監督解任は間違っていなかったと思う。
上向く気配が無かったし、選手を補強して入れ替えることでしか変化をつけられないことは昨年も一昨年も見て分かってたからね。
でも、後任に180度違う監督を連れてきたこと、これが解せない。
ただでさえ他にない個性的な戦術を2年半も採用していたチームを外部からいきなり連れてきた監督では掌握しきるのは難しいだろう。
まして、戦術観、サッカー観が似ている監督ではなく全く違うマッシモ監督では相当な苦労が強いられることがわかりきっていたはず。
監督経験者かつチームを良く知っている山口素弘氏の昇格では駄目だったのだろうか。
もしくは、風間監督のことを良く知っており、似たサッカー観を持った監督を探すべきでは無かったのだろうか。
マッシモ監督を選んだ理由を上層部に聞きたい。
このままでは風間前監督もマッシモ現監督も報われない。