349727☆ソウマン 2019/12/09 15:04 (iPhone ios13.1.3)
風間サッカーの魅力は…
自分たちを主語にしようとしてたコトかな?
要するに、ボール保持にこだわり続けた。絶対にアバウトなクリアはしない。5050のロングボールは蹴らない。相手をハーフコートに押し込んで、試合を支配し続けるサッカー、を目指したコト。
残念ながら、それをやるにはメンツが揃わなかったね。で、理想と現実が乖離してるのに、理想にこだわり過ぎて崩壊した。J1最低レベルの強化部のサポート不足も一因ではあるが。
ただ、それにしても。マッシモになって、苦し紛れの可能性の低い前へのパスが激増。特に意図のわからない浮き玉パスで相手にあっさり奪われてリトリート、みたいな、まさに敗者のサッカーを見せられると、ああ、あの頃の方がまだ楽しかったなあ、とはなる。
とにかくマッシモサッカーに、マイボールへこだわりのなさを感じた。あれが来季も、毎試合続くのであれば、それはストレスの日々なんだろう。
カウンターで安い失点する風間さんとは、種類の違うストレスね。