350160☆るーと 2019/12/11 19:00 (iPhone ios13.1.3)
長文になるかもしれませんが、マッシモへ期待を込めて書き込みます。
マッシモのイメージする攻撃的なサッカーとフロントのイメージする攻撃的なサッカーは同じものなのだろうか?
インタビューなどを見ていると若干違和感を感じる部分がある。
鹿島戦でもマッシモは何度も相手ゴールに迫ったと言っていたが、サポーターで同じように思った人が何人いるだろうか?
クラブが継続して強くあるためには勝つこと、人気があること。この2つが絶対条件だと思う。
風間さん時代は後者のみ抜群だった。
名古屋にはドラゴンズがあるからサッカーの人気は出ないと言われていたのにそんなのはただの言い訳だと証明した。
面白いサッカーをすれば人は集まる。
解任は致し方なかったが人気を集めた実績は無駄にしてはいけない。
マッシモに求めるのは勝つだけのサッカーではない。
勝ち、人を魅了するサッカー。
強固なディフェンスや堅実な試合運びはコアなサッカーファンにしか伝わらない。
そこはイタリアとは違う。
攻撃の回数を増やしどんどん前に出て行く。
こういうわかりやすいサッカーでないとたくさんの人は集められない。
そういうサッカーをしてくれることを望みます。