353563☆ああ 2019/12/25 03:21 (Chrome)
田口への感情はどちらも理解できる
田口の電撃退団がここまで言われ続けられるのはある意味仕方ないよね、それくらい衝撃的な移籍だったから
J2降格で主力が色々な理由で去る中、田口はキャプテンだった責任を感じてたか残留を真っ先に宣言してくれた選手だった記憶がある
あのタイミングで他の選手と同じくJ1チームからも声かかっていたはずでそこで残ってくれた感謝は多くのサポーターは持っているはず
そしてJ2では期待通りの活躍でシーズンフル回転して彼の文字通り死に物狂いの活躍で勝ち取った昇格だったように見えた
当然J1上がったんだからその勢いでグランパスを牽引していく若いリーダーとして期待され本人もそれをあの昇格後の大声援を受けてわかっていた中での移籍
サポーターの誰一人居なくなるとは思ってなかっただけに裏切られたと思った人が多いのも仕方ない。
ただ彼の中ではJ1に昇格することまでが責任という思いがあって昇格した時点ですでに移籍を考えていたのかもしれないし昇格できなければ名古屋に残る覚悟でいたのかもしれない、そればかりは本人にしかわからない
ただあの状況での移籍発表後に本人が発した回答は「フロントの対応が冷たかった」と、他から声掛かっていてそっちの評価が高いならそちらに行けばいい?みたいな態度だったような話で
彼にそれを伝えた人物が原因だと今でも叩かれる要因になっているがそれ抜きでも田口は環境を変えたいと考えていた感じはする。
結果的にみるとその移籍が彼のステップアップにはならなかったけど彼なりに考えた行動だろうし彼が一番居心地悪かったJ2シーズンの名古屋で共に戦ってくれた功績は間違いなく大きい事に変わりないと思う。