370095☆ああ■ 2020/06/24 21:36 (iPhone ios13.5.1)
良いポジションを取るべきってのは風間さんも欧州のトレンドも同じ。
実は根っ子はそんなに変わらないと思う。
ただ、後者はプレー原則を言語や理論にすることで、アホでもわかるように落とし込むところに大きな違いがある。(例えば同じレーンに入らない等)
つまり見えてる完成形は大きく変わらないけど、それを実現するためのメソッド、アプローチは真逆。
別の言い方すれば欧州トレンドが組み合わせ設計要素が強いのに対して、風間サッカーはすり合わせ設計に近い。その点において日本っぽいやり方だった。
川崎には中村憲剛や大久保みたいにサッカーIQ高い選手がいたのもあり、彼らを中心に成功体験を積む事で周りも『こうすれば良いんだな』という理解が深まり機能していったけど、名古屋はそこまで行けなかったと思います。