374676☆ああ■ 2020/07/24 14:33 (iPhone ios13.5.1)
ファンには申し訳ないが、風間体制崩壊の一因は、宮原の攻撃センスのなさだったと、今の成瀬を見て思う。
風間さんは宮原を絶対に外さなかったが、彼の前へのアイデアのなさ、から右サイドは完全に手詰まり。シャビエルはまったく宮原を信頼せずにボールを渡さなかった。
だから和泉&豊でまだ打開ができた左サイド偏重になり、そこを抑えられたら、コネコネサッカーしかできなくなり、カウンターを喰らうしかなかった。
風間さんの無意味な頑固一徹さが生んだ弊害だったと感じる。
で、現状、右サイドバックのサブ、クローザーなら、まだ宮原に存在意味はあるが、レギュラーとしては厳しいし、マッシモはなるべく使いたがらないだろう。それは宮原の回復途上に、敢えてジェソクを獲ったことからも明白。
であるなら、ボランチとして改めて勝負を賭けるしかないかと思う。これまで数戦、ボランチの宮原を観たが、展開力、アイデアはないが、粘り強く守備をするヨネタイプと感じた。そこなら競争力はあると思う。