376387☆ああ 2020/08/01 20:35 (iPhone ios13.5.1)
守備は組織だって構築できていても、特定の選手がいないと攻撃は再現できない脆さ。
奪ってから早く、という意識的な決め事はあっても、精度や崩しの形は個人のアイディアやドリブル突破頼みだからだ。
いくら攻守一体とかゆう実態の無い表現をしても、マッシモのサッカーのベースがイタリアの伝統的なカテナチオの意識なのは、今日みたいに攻撃の中心がいなくなるとハッキリと分かる。まぁ、このサッカーやるなら2、3人で点が取れる強烈な攻撃のタレントがいないと安定しないわな。
ジョーがいなくなり、阿部や前田のセカンドチョイスにしかなれないシャビエル、致命的に鈍足なシミッチだから、外国籍枠のしょぼさはマッシモに同情する。
山崎、金崎では力不足なので、夏場にジョーの穴埋めでオルンガやドゥグラスクラスのフォワードと、阿部とスタメン張り合えるタイプのチャンスメーカー獲れば安定すると思う。