40108☆あ 2015/05/17 14:02 (P06C)
天の時、地の利、人の和。
運動量に頼るサッカーは、Jリーグが夏場に盛んな点、名古屋の気候からして推進したくないなぁ。
人が動くと書いて働く。
動く事で満足してしまう。動く質に力点を置き、効率や能率、有機的結合に重点を置く。
頭でサッカーするのがグランパスには、合ってるし実際ピクシーで合理的なサッカーで優勝してる。
あのサッカーをもっと突き詰めて発展させるのが最もスムーズだった。
人材的にも戦術的にも無い物ねだりしてしまった。
欠点を無くそうとして欠点そのままで長所を潰してしまった。
いかにも日本人的なチーム運営が今の現場の試合に現れてしまってる。
首脳陣に小倉や久米さん西野さんって日本人ばかりに固めるのは危険。
所詮サッカー後進国。
無い知恵を絞ってもたかがしれてる。
外国人を首脳陣に積極的に登用すべきだし選手も外国人を中心に稼働率を上げる運用と登用すべき。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る