403270☆リオ 2020/11/07 01:19 (704HW)
433のアンカーシステム
採用するなら、ポジショニングの共通理解は必須。
例えばウイングの選手が張ってる状況で、インサイドハーフがハーフポジション取ってないとか、サイドバックがオーバーラップしてくるとか、そういうことが起きると中が薄くなって1トップが今より孤立する。
ウイングのポジショニングによって誰がどこにポジションを取るのか、という部分だよね。
そこが整備されないと、シミッチをアンカーで使おうが、インサイドハーフやウイングに誰を使おうが、チームとして再現性のある攻撃を作り上げることはできない。
でも逆に言うと、整備さえできれば、シミッチがアンカーじゃなくても機能させることはできると思う。丸山も中谷も、パス出せる選手だからね。
特に左寄りから左足で入れれる丸山の存在は大きい。
今のメンバー、今の2ボランチでも、可変のオプションがあれば、ポゼッション時にシミッチや丸山や中谷の後ろからのパスを生かせる形を作れると思う。