409850☆田中 2020/12/09 01:22 (iPhone ios13.7)
ちなみにトヨタの資金繰りの話ですが、正直、大きくスポーツ枠で言うと、グランパスより2021年に変更になったオリンピック・パラリンピックやヤリスでオーストラリア選手権出るから、そっちにも資金回すはずです。
ただ、ACLに行くことが決まれば、アジアへビジネス展開出来、相乗効果でブランド価値もあげれる為、グランパスにも力を入れてくれるはずです!!!
あと、移籍金や契約金など、コロナによる外貨為替の変動で左右されてしまうので、外国人選手獲得は頃合いを見計らう必要が出てくると思います。すぐには動けない?外貨詳しくないから教えて。。笑
なのでまずは、国内選手のリストアップが優先的に行われ、安価で獲得出来る外国人が2番手。ACL行きが決まったら、より強いグランパスになる為の補強が進むと思います。もしかしたら冬より、決算後の夏に本格的に動くかな?最終的にトヨタ決算が黒字なら。。
現時点で、グランパスに割り当てられている資金がどれくらい残っているか、順位によって増えるかにもよるけど。だいぶ収益減ったからその補填で終わりそう。。
トヨタは決算までの予想は今のところ黒字確保ですが、コロナがあるので見通しは正直、まだまだ不透明ですね。
なので、グランパスはACL行きのチケットを確実に勝ちとること!行けるか行けないかで、間違いなく来シーズン補強に関しては左右されますね。