411176☆ああ 2020/12/12 23:36 (iPhone ios14.2)
男性
手には確実に当たってる以上、後は腕が開いてるか閉じてるか、また故意的か故意的じゃないか、かなり曖昧な点がハンドかの判断の決め手。
その点に関しては一番いいところで見てた主審が絶対的な主導権を持つべき。
その主審が一旦笛を吹いてPKと判断したんだから、主審がどういった意図で相談後判定を覆したのか分からないけど、『相当な根拠』がなきゃダメだよ。加えてそれをしっかり説明しないから、周りからしたら副審の意見聞いて判定変えたようにしか見えない。そしたら、グランパス側からしたら、『相当な根拠』としては不十分だから、納得できないでしょ。
あの場面で主審ができることは最初の判定を貫くか、判定を覆す場合は両チーム特にグランパス側に根拠の説明が必要だった。
今回の場合、どちらもできてないから、主審は非難されても仕方ない。