42154☆あ 2015/06/04 00:02 (iPhone ios8.3)
基本とシンプルさってのがポイントじゃないかな。
ベンゲル時代、ピクシー時代共に徹底した基本とシンプルさを貫くことでエラーが少なく、やる事は共通理解出来て攻撃もスムーズになる、余計な個性を出し過ぎない。
今日の前半を見ると基本とシンプルさがあると共に強烈な個性が無い分、個人技に走ったエラーが少ないので観ていてサッカーを感じる事が出来た様に思うんだけど。

今のトップチームって個性が強いのが何人もいると共に融合してない、お互いが別のイメージの中で別々の強い個性が頑張ろうとするけど融合が難しい。これって長年グランパスの課題の要点が含まれてる気がする。というのは有名選手色々獲るけど、その強い個性がお互いあるが為に噛み合わない、その難しさの中、チームが上手く融合して戦えないのでいつも半端。

むしろ今日の若手じゃないが、ある程度個性が強すぎでは無く(個性があってもいいがそこに多く頼らない) 、チームとしてお互いを助ける共通理解の中でシンプルにプレーする方が強くなると感じる。安定して成績だすのってそういうシンプルな軸があるからブレずに継続出来るのかも。
毎試合個性に頼ってたら今みたいなリーグのゲームになるよね。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る