42241☆あ 2015/06/04 21:43 (P06C)
戦術的な部分は、これだ!って決めつけない方が良い。
時代と共に変わるし、実効性、有効性もJリーグの潮流によって変わる。
むしろ型に拘ると神聖化するから厄介。
ジュビロは、黄金時代の幻想にとらわれてそれが唯一無二の道になって蟻地獄。あくまでもJリーグでのグランパスの存在意義と、対Jリーグを意識した先手先手を打てる拓かれたクラブにしてもらいたい。
研ぎ澄ます、磨くっていった修行の精神、『道』の精神な内向的なクラブにはなって欲しくない。
そんなクラブは、Jリーグに山程ある。
さしあたっては、いい加減3‐6‐1のペトロビッチのサッカー、浦和、広島に対抗出来るアイデアを見つけるなり作るなり創造して欲しい。
いつまであんなサッカーに覇を唱えさせてるんだよ。真似や後追いするクラブにはなって欲しくない。
グランパスにしか出来ない事を探して欲しい。