430458☆ああ■ 2021/03/02 04:37 (iPhone ios14.4)
福岡の芝について…
以下、アビスパ福岡の城後選手の話から抜粋…
試合前に水をまくと、相手チームの選手は足を取られることがありますが、アビスパの選手ならそんなことはない。それだけ、ホームの芝生を知り尽くしているのです。
と言う話からすると、よく滑っていた選手は、グリップ力のないスパイクの丸型HG(ハードグランド)が多かったのではないでしょうか。足への負担が少ない、日本のピッチでよく使用する丸型を、よく滑っていたグランパスの選手は使用。
結果、福岡の芝に合わない。
逆に、福岡の選手はグリップ力はあるが足への負担が大きい異形型や、ブレード型を使用。
実際、城後選手のスパイクモデルはブレード型。結果、福岡のピッチにしか合わない。
そして、城後選手はこう話しています。抜粋…
以前、アウェイのスタジアムでスパイクが芝生にひっかかりケガをしたことがあります。アウェイでは芝生の状態によってスパイクを変えるなど慎重な対応も。その点、レベスタではプレーだけに集中できるので、一番いいですね。
と言う話からすると、城後選手が芝生にひっかかったのは、グリップ力の高いスパイクを履いていたからかも。
グランパスでも、丸型HGを履いてない選手はあまり滑らなかったのかな。
マテちゃんなんかは、FG(ファームグランド)タイプ履いてるから、元々グリップ力に優れてた。
福岡のピッチに普段使っているスパイクが合ってたから活躍出来たのかもしれないね!!!