43909☆jd 2015/06/27 21:51 (302KC)
監督の差
サッカーの質が違い過ぎる。

誰が出ても同じ質のサッカーが維持出来る
美しい組織サッカーの仙台と、
個人能力頼りの西野サッカーの差がそのまま出た。

西野はまだ2年目とか言う人がいるけど
仙台の渡辺監督は昨年途中で西野より期間は短い。
にもかかわらず、この完成度の差。
選手層見ても明らかにウチより下。
オマケにウィルソンも出てないのに。

西野以上の監督がいないだの、解任論者は後任
候補を挙げろだの言う意見も時々見かけるけど

別に名が知れてる人が良いとは限らないと思う。
実際、仙台の渡辺監督の事も監督なる前から
知ってた人なんて殆どいなかっただろうし。
そんな人でも西野より少ない期間、選手層で
あれだけ完成度の高いサッカーを普通にやってる。

J2の試合とかもスカパーでよく観るけど
S級持ってる人で西野より質の高いサッカー
やってるクラブなんて下のカテゴリーにも
腐るほどいるし、J1含めトップチーム監督未経験
でも、無名の人でもそういう人は沢山いる。

また、そういう人材を探して来るのが
高度な情報網や強力なパイプを持つ
その道のプロであるフロントの仕事だし。

なので、そういうのを持たない一般人が
ここで、誰もが分かるような著名な名前を
挙げることが出来なければ、
西野以上の人材がいない、という理屈は
ちょっと違うんじゃないかと思う。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る