456206☆リオ 2021/04/21 06:06 (704HW)
「指標」や「作戦」はあるけど「戦術」はない
ざっくりと、例えば奪ってから早くとか、サイドを使ってとか、低重心でしっかり守ってからのカウンターとか、そういう指標や作戦はある。
でも、それって戦術って言う?
戦術ってそれらを遂行するための詰めの部分、つまり配置やコース取り、スペースや数的有利(またはイーブン)の作り方、ボールの動かし方等、細部の意思統一を図るものだと思う。
そこが選手任せ選手頼み(に見える)ってのは問題だし、きちんとやってるというなら、時代に遅れをとってる。
川崎や鳥栖が強く、そして新戦力のフィットが早かったり若手が育つ理由は、戦術がしっかりあるからだと思う。
うちにはない。「ない」は言い過ぎかもしれんけど。
でも、この順位にいられる力はある。戦術があれば、もっと強くなれる。だからもどかしい。