486512☆ああ 2021/05/27 21:06 (SOV36)
Chromeさんがいってるように攻撃を風間基準で考える人が多い。
まさしくそうだと思う。
その理由はほんとにこれ

まあ確かにSOV39さんが言ってるように1回定着したサッカー観ってもうそのまま変わらないよね。
議論の感じからしてもやっぱりサッカーをハマった年代、国内もしくは名古屋の試合しかサッカーはほぼ観ない海外も見まくってる人でわれてるような気がする

恐らくだけど30代後半以上(1990年代頃から2006年くらいサッカーハマった人)はセリエピーク時代だから結果主義、カテナチオは染み付いてるはずだから今のサッカーでも苦には感じなくむしろ受け入れてる人が多いと思う。

2010年頃からハマった人はやはりポゼッションサッカー好きな人が多いと思うけど海外も見てる人なら一般的にはこういうチームも多いから拒否反応は起こさない人多いと思う。

1番問題なのは名古屋とか国内サッカーしか見ていなく特に一気に名古屋グランパスのサッカーというかサッカーを見始めてハマった風間期この期間でサッカーハマった人が1番マッシモのサッカーに拒否反応を起こしまた名古屋のファン層は風間期からの新規サポが多いからマッシモ反対の声が多いと思う。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る