51006☆西野委員会 2015/08/29 22:57 (iPhone ios7.1.2)
男性
21:20の方
つるま>早い時間に2失点してしまってゲームプランが壊れてしまい、打ち合いの結果の5失点は仕方がないと思う

???

試合はホイッスルが鳴る前から始まってます。西野朗は結果の出ていない3-6-1を今節も採用しましたが、左WEBには本職でない小川佳純の起用。不慣れなポジションによる後手の守備対応で左サイドを攻略され2失点。その後も川又堅碁のシャドー起用による攻撃の停滞によって相手カウンターを誘発させてしまう。ほぼ全てが西野朗の迷采配によるものでしょう。序盤の2失点は開始前から防げたものです。

そしてもう一つ皆様に。私が前年から申し上げていたように、西野朗が指揮を執る限り結末は目に見えています。大切なことは、我々サポーターはこの現実を受け入れ、簡単にストレスを溜めないことです。期待しないこと。西野朗の力量を正しく理解できれば、我々サポーターが苦い思いをこれからすることも軽減されます。彼が監督を務める限りは、グランパスを娯楽として嗜む程度で良いのです。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る