51074☆あ 2015/08/30 06:16 (P06C)
広島戦
前回の試合も同じくミラーゲーム的に試合を運んで確か辛勝した記憶なんだけど記憶違いだったらすいません。
あの時は、3‐6‐1に移行と云うかなんと言うべきかとにかく迷走気味で苦肉の策でミラーゲームにして広島の攻撃の一歩目たるミキッチに永井をWBに据えて激しく攻守で一対一の局地戦を征する事で厳しさを担保して戦った。
今回は小川だったんだけどそれなりに続けて3‐6‐1をしてきた中で広島戦を向かえ練度は、今回の方が上のはずなんだが、全く良いとこなく完敗。
西野さんに聞きたい。
前回の分析なり、勝因なりちゃんとして次に生かしてるのか?
相手ちゃんと見てる?
ちょっと順位が落ち着くと直ぐ危機感なくなり、細部にこだわらなくなる。永井を同じく消耗させてもミキッチにあてて小川とポジションを代えるべきだった。
結局、運頼みの采配。
付け焼き刃の3‐6‐1で奇襲的に勝てて、それなりに続けて煮詰め始めて敗戦。
結論は、選手の頑張りで前回勝てたけど西野さんの仕事の効果は、どこに出てるの?
もう少し成長した所を見せて欲しい。