510978☆ああ 2021/07/22 09:48 (iPhone ios14.6)
育成はそもそも
下部年代から始まるもので
トップチームでことさら
語るものではない気がする。

名古屋の問題は
風間さんの時期にやろうとしたが
クラブ全年代を通して
共通コンセプトで試合をする、
これが今、完全に崩れてしまったこと。

毎年の残留争いに大森さん、
スポンサー、株主が耐えられなくなり
あの極端な監督人事に発展、
一方でだからこそ残留できて
今に至るとも言える。

育成はクラブもゲームモデル策定から
はじめて各年代、そこに対して
プレー原則を共にしてやることで
はじめて成長後、トップチームの試合に
入っていくことが出来ます。
そこからですね。
鳥栖、川崎、広島、鹿島なんかは
それが大枠出来ている、ということだと
思います。今の名古屋はどれだけ
ユースで活躍しようともマッシモさんの
試合には、やることが違いすぎて
全く試合に入ることが出来ませんね。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る