52937☆あ 2015/09/07 12:22 (SO-02G)
11:19さん
PKは技術よりも心理戦的要素(いかに平常心で蹴らせないか)が強いから
高木がゴール前に立ったら、視覚的なスペースも減るし、よりコースを狙わないといけないというプレッシャーをかけるためだと思います。

西野らしくないけど、こうした心の隙を付くのは必要性で
現にベンゲルもピッチに出たボールが相手監督(たしかチェルシー)の所に行き、選手がボールを要求しても所定の位置に行くまで渡さずフラストレーションがたまって采配に影響したみたいな事を言ってました。





返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る