53766☆あ 2015/09/11 11:11 (P06C)
形式論でなく中身を吟味しようよ。
前任者は、其なりの任期をしたけど竜頭蛇尾になった。
選手が常に成長していかなくては生き残れないように監督も頭を成長させ続けなくてはいけない。
監督の進退を議論する上で大事なのは、監督が諦めず自分を進化させようとしているか?
ですよ。
生まれながらの名将は、居ない。
それまでには失敗や負けをする。
そこから何を得ようとするか?
具体性があるか?
西野さんは、町田戦で自分の力不足を吐露した。
じゃあどうするべきか?
その先を何一つ提示出来なかった。
自分の成長の道筋を見つけれない将がクラブのこの先を成長させる事ができるのか?
ある程度諦めの境地に入ってしまってる。
ピクシーも諦めて惰性で最後指揮していた。
それは、時間の無駄。
西野さん諦めの心が見えてる。監督としての能力以前の姿勢としてもう駄目だよ。