54460☆あ 2015/09/13 02:50 (SO-05F)
連投すみません。
反論覚悟で書きますが正直、原因は闘莉王だと思います。
西野監督も就任時に闘莉王の扱いには慎重になったみたいですし。
だから敢えて彼をキャプテンにした。主将にすることで闘莉王のマインドをコントロールして好き勝手にはやれないぞという意思表示をしたんだと思う。
でも勝てなくなると闘莉王は徐々に我が儘になる。
このチームはカウンターサッカーをするべきと判断した西野監督に闘莉王はパスサッカーをすべきだと主張した。
ピッチでは闘莉王監督となり、選手も戸惑ってるのかもしれない。
例え西野監督が決まり事を作ってもピッチでは闘莉王主導で変わってしまうのではないか?
広島戦の杉森のコメントからしても闘莉王に萎縮しているし、明らかに若手はやりづらそうだ。
ノヴァコの暴露も監督、選手が意思統一できずバラバラで好き勝手にプレーしているからまるでサッカーではないと感じたのかもしれない。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る