546220☆通りすがり 2021/09/20 18:10 (Chrome)
男性 50歳
正解な方法はない
☆ああ 2021/09/20 16:33 (iPhone ios14.7.1)
名古屋も
クラブが価値観、ゲームモデル決めて
トップから下部組織まで
意識統一して運営する。
それに合致する監督呼ぶ、
選手編成する。
上の意見
以前は、私もそう思っていたときがありましたが
今は違います。
プレミアリーグを見ていて感じることは(熱心なファンではありません)
結局
有能な監督を連れてきて
その監督が考える戦術に合う選手を獲得して
熱い試合、そして勝利する試合をサポーターに見せる
それでいいんじゃないかと・・。
結局、重要なのはビッグクラブ、常勝チームでいることで
有能な監督が来てくれるし
優秀な選手が来てくれる(若手選手も含む)
サポーターは、それで楽しいと思うのだけど。(それぞれ価値観があると思うが)
グランパスは、資金的にも環境的にも日本おいてはビッグクラブになる要素が揃っている。
あとは常勝チームになるだけ。
育成は慌てずじっくりとやればいいです。