54959☆あ 2015/09/18 10:18 (P06C)
ビジョンと理論さえあれば、形にこだわる必要はない。
西野さんには、具体論が攻守共に無い。
どうポゼッションするのかどう守るか具体論が見えない。
唯一見える発想は、選手を集中させるって事。
守るにしても攻めるにしても中央に集中させる傾向がある。
結局人海戦術しか出来ん。361のシステムも中盤を6枚にしてポゼッションを高める意味があると思うんだが、それでも出来ない。具体論が無いからだと思う。
結局集中させる事で薄い部分から攻略されてる。
システムは、長短あるから短の部分を処理しなくては、いけない。
そこのアイディアもない。ピクシーは、システム的な欠陥をあえて受け入れ、そこに『個』のストロングポイントを注入して弱点を戦術的なトリックにして相手を誘い嵌め込んだ。
種が分かれは、なんて事は、ないんだが、このアイディアを創出する事が素晴らしい。
それが個を生かす戦術。
優勝した時のグランパスは、酔拳の様なチームだった。
西野さんには、具体論が見えて来ない。
結局何も出来ない。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る