56051☆あ 2015/09/21 08:16 (304SH)
男性
野田のような反省がきちんと出来る選手が11人いれば、少なくとも川崎戦のような事態にはならないと思う。
今、グランパスは闘う集団になっていない。いや、闘う前からすでに負けていると言った方がいいかな。今のチームは「男」じゃない。「プロ」でもない。そしてどうしてサポーターが怒っているのかをチーム全体が、クラブ全体が、正しく理解していない。長くサポーターをやってれば、スコア的にも厳しい負け試合がある事は百も承知している。そんな事だけでハラワタ煮え繰り返すサポーターはいない。チームのすべてにずっと一緒に寄り添い闘って来たサポーターなら、本当に闘ってない選手は気持ちの部分も含めてすぐに分かる。そこに誤魔化しは効かない。だからこそ「今」サポーターは怒っている。例え川崎戦、ガンガンボールを取りに行ってかわされて、さらに失点して結果、8ー0で負けたとしても、その方がよっぽどサポーターは救われる。勝たなくてもいいと言ってるのではない。しかし、本当の闘う集団になって勝てるようにならなければ、先日の横断幕のように「変わらなければ未来はない。」
その闘う集団になるために、川崎戦で自分達に何が本当に足りなかったのかを選手には胸に手を当てて考えて欲しい。絶対に出来るはず。水沼さんも言っていた。このチームはやるべき事をしっかりやれば相当強いチームになれると。その可能性を自分達で潰すような事だけはしないで欲しい。
サポーターは今荒れてるけど、変わろうとする選手達を見捨てるサポーターは絶対にいない!
今が変革の時。タマシイレボリューションですよ!
信じてるからね、グランパス戦士。愛してるからね、名古屋グランパス。