563974☆ああ 2021/10/24 19:22 (iPhone ios14.8)
ああ 2021/10/24 19:15 (iPhone ios14.8)
男性
☆ああ 2021/10/24 19:05 (iPhone ios14.8)
マッシモサッカーがどうこうと言うよりトップチームとユースチームのやってるサッカーが真逆な現状がまず良くない
勿体ない
クラブとして一貫するべきだと思うわ

無知なので教えて欲しいのですが他のユースはトップチームと同じサッカーしているのですか?監督変わるとユースも変えるとなると結構大変な気がして…。


基本的には同じです
一般的に強いとされるチームには絶対的なスタイルがあります、川崎だったらあのポゼッション、バルサはティキタカ、リバプールはカウンターなどなど
どこのチームも監督を変える時にそのスタイルは変えずに新たなテコ入れを出来る、また前監督の悪い部分を修正出来る人を雇います
ですが、うちは守ってカウンターサッカーをし降格、その後新たに風間さんに攻撃的な遺伝子を注入してもらおうとするも失敗、そして今マッシモとスタイルそのものをバラバラ変えすぎなんです。そしてユースはクラブの直下ということもあり、そのスタイルにあった練習、トップチームがどういう選手を欲しているかをダイレクトに知っているので、高校卒業と同時にその遺伝子を持った優秀な選手をスムーズにトップチームに入れることが出来ます。ですが、今はユースはトップチームとは違い風間さんの植え付けた遺伝子で爆発的な結果を残してしまった為攻撃的なスタイルを維持してしまっていてトップチームのサッカーとは真逆になってしまっていると言う現状です。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る