57656☆あ 2015/10/04 14:10 (P06C)
グランパスの歴史を鑑みると、欧州でもサイド攻撃志向の監督が主流で基本線一貫してる。
欧州の監督だけで継ぎ足すとミルン→ベンゲル→ケイロス→ベルデニック→セフ→ピクシー…。
ドイツ、イタリアの欧州でも縦に早いスタイルの人材は、触手を伸ばしてない。ベンゲルに声をかける前は、ヒディングだったし。
日本人に合う国は、ドイツ、イタリア系だと思うのだが…。
そういった意味では、この二十年、日本人に向かないサッカー志向を続けてきてるが、そこにこそグランパスの存在意義が生まれるのだと思う。
小倉がGMに就任するのも因縁めいているが、グランパスが目指すべきは、オランダサッカーなのではないかと思う。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る