57769☆あ 2015/10/04 19:08 (P06C)
OBとかそんな理由で監督決めるのは勘弁して欲しい。
一種の肩書き選び。
ブランドシンドローム。
ピクシーの様にOB招聘だったらスポンサーからお金を出させる事が出来るメリットがあるなら一考の余地があるが…。
まずは、西野さんの二年をどう評価するのか?
三年目の位置付けで勝負の年にするのなら実績のある監督が望ましい。
新たに積み上げるべく一年目、しかも監督に若手監督据えるなら、成長も見込まなくては、ならない。
そうなると闘莉王や楢崎は、当然構想外の可能性は、高くなるよ。
チームコンディションをある程度先に見積もるならね。
楢崎はともかく、勝負に出ないクラブに闘莉王は、籍を置かないよ。
彼は勝負師だからね。
大枠で考えると若手監督を登用するならベテランは、自分から出て行くか構想外。
西野さんの二年があって勝負の年に据えるなら実績ある監督を。
決断出来ずに問題を先送りしてお茶を濁すなら日本人監督で目的をボヤかして西野さんとおんなじノリでその日暮らしの運営。
さてどうするか。