6217☆あ 2014/05/13 15:44 (iPhone)
↓逆とかって話じゃないよ。書いたように相互に影響しあってるのだよ。

では日本人オンリーでここまで来れたか?常にサッカー先進国の知識、経験、選手達のチカラを借りることで日本人の知識、経験、能力が上がってるのだよ。わかってると思うけど。

代表が強くなるからって言葉では足りなかったけど日本人が海外移籍出来る人数が増えて来たのは明らかに毎度W杯で結果を出したから。世界が認めたから海外クラブに移籍出来て能力が上がる、その経験値を日本人が共有することでまた能力が全体的に上がる。世界基準を知ることになるので強くなる。
W杯で結果を出せたのは世界に出て行った選手達や世界の選手がリーグに来てくれたお陰で経験値が増した成果。
代表がいつまでも弱い国が発展するか?自国リーグだけで強くなれるか?

自国リーグなんて最初は海外の人達は見向きもしなかった。けど代表が結果を出す度に海外クラブに移籍出来る日本人が増えていったのは代表で結果を出して来たから。じゃなきゃフォルランも来なかっただろう。
代表が強くなるからJリーグも発展してくる。要は代表がって言葉には海外の色々な影響の事を内包してるって話。勿論リーグも大切だ。一つの要素だよ。
しかしリーグが発展しないと代表も強くならないっていう言葉をとれば当てはまらない。代表が強い国でもリーグ発展してないとこなんていくらでもあるからね。そりゃ発展していく分にはプラスしかならないからいいんだけど。

ザックさんに関してはかなり見る目が確かなんだろうと思うよ。チーム発足時点からメンバーがこれ程変わらないってのはそれだけ選手の本質を見極められてるって事でもあるからさ、色々言ってるやつ多いけどザックの考えや話聞いてない人多いね。選手自体の結果やチーム順位なんてその時のチームによる相互的な要素が多い、それよりも選手自体の能力を見極めてるから選考にブレがないんだよ。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る