62519☆あ 2015/11/14 10:18 (P06C)
一選手を生かすって思想でチーム作りしないって。
まずは小倉が戦術志向を決める。
闘莉王を生かして中心に据えるならいくらでもアイディアがあると思いますよ。アンカーにしてもいいし、トリプルボランチにする事で逆に自由を与える事も出来るでしょう。
だけど闘莉王も年齢が年齢。
闘莉王のキャプテンシーを尊しと思うのも良い。
でも闘莉王も不死身じゃない。
必ず居なくなる。
一個人に頼っていたらクラブのノウハウに蓄積されるのか?
今回の戦術ベースのチーム作りの発想の出所は、フロント力、クラブ力を育成、鍛えるってのが根源なんだと思う。
前回は、日本人若手選手だったけど…。
今回は、首脳陣若手に変わっただけ。
やってる事は、大して変わらない。
学習する姿勢が肝心で手法に正解が無い事にいつ気づくのか…