62924☆あ 2015/11/21 13:04 (P06C)
一昔前ならJ2は、底辺に見られJ1の下受け零細企業に扱いだったけど今はJ2も立派なプロ。
各クラブ勝負の世界に生きて運営してるからレンタルバックが規定路線のレンタル移籍は、形骸化してきてる。
J2のクラブがボランティアで選手育成の為使うクラブは、無い。
戦力として見てるし、いずれは、買い取る方針で受け入れ、使えない時にバックする。
田中テルキの例が正にそれ。
使える選手になったら戻らず使えない選手なら戻る。一概には、言えないが大筋の流れは、そうなってる。今の時代ならJ3に受け入れ先を見つけた方が理屈では合うがJ3で選手が成長出来るのかは、疑問が残る。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る