648399☆ああ 2022/05/22 12:18 (iOS15.4.1)
>>648361
ガンバはその後苦しんだのではなく、長谷川監督自体が最後苦しめられた。(移籍、補強なし、離脱者多数。)
クラブは保身の為に全てを監督の責任みたいに押し付けて、その後は何も変わらないまま。パナの業績が悪かった事も多いにある。
F東京は、苦しむも何も元々経験値のない監督連れてきて、むしろ長谷川監督サッカーのファストブレイクに助けられて、序盤は勝点を積めたんじゃん。
最後は身売りで士気が下がったクラブに苦しめられた。
名古屋では、逆に昨年までのサッカーに苦しめられてるよね。
それに、前の選手でゴリ押しなんて、たまたまF東京の時にブラジル人3人が揃っただけ。
ほんの数年ね。
それに戦術がないなんてあり得ないから。
それは個人の嗜好するサッカー以外は全て戦術なしと言ってるようなもの。
あくまでも若手には細かく指導するが、ベテラン、実績のある選手には、培ってきたセンスである程度自由を与える=信頼している。
という事。