653660☆リオ 2022/05/29 15:40 (704HW)
畑があれば勝手に育つわけじゃない。育成においても金は大事。
本気で育成するなら、トップチームから戦術をきっちり構築して、それをアンダーカテゴリーと共有し、相応の選手を見つけて獲得して、チーム戦術と個人戦術、フィジカルと技術、教養教育の部分や生活も含め、全てのパラメーターを上げるべく育てサポートしなければならない。
コーチングスタッフやコーチングスタッフを育成する側の人材、設備や機材等、そのために必要な物を揃えていく作業には金は間違いなく掛かるし、トップチームで活躍する選手の作成という成果が表れるまでに時間も掛かる上、成功の確率も未知数。
確約のない未来にどれだけ注ぎ込めるか、って話。
また、育成売却型クラブではないなら、トップチームの成績もある程度維持して、内外に強さという魅力も感じさせ続けなければいけない。
残留争いに巻き込まれれば補強のための費用も必要になるだろう。残留争いだけでなく優勝争いでもそれは言えるかもしれないし、それで何とかなればそっちの方がコスト良くね?って話も出てくる。