68717☆P 2016/01/02 00:19 (Chrome)
14:40
>まさかオビナが川又より上とか言ってんのか?
そういう話ではありません。
昨日のガンバのパトリックや
清水のウタカ、磐田のジェイ、
新潟のレオシルバ、広島のドウグラス、
松本山雅のオビナのような
チームの”大黒柱”となれるような
エース級の外国人選手が欲しいという話です。
別にFWが欲しいという話ではないです。
広島やガンバと違い
最終的に浦和がタイトル取れなかったのも
そこが足りないからだと思います。
昨年の名古屋でいえばレドミがそうです。
昨年、名古屋がダメだった最大の原因も
そこ(エース不在)にあったと思ってます。
シモビッチがそういうスーパーな存在であれば
もう1人、そういう選手がいれば名古屋も
優勝争い出来ると思うので。
14:11
>実績はなくてもシモちゃんオマちゃんみたいに
>「実際に観てきて」判断した今回は期待できると思うんだけどな。
鯱ルダさんのご意見は同意出来る点もかなりありますけど
(安田については自分も西野監督の時に獲って欲しいなと思ってましたし
荻も地元選手で応援してたので甲府で出場機会失った時に獲らないかなと)
でも、やはり今回も上記の部分については考え方が少し違いますね。
巻も実際に観てきてヘジスとか獲ってきてたと思うし
小倉に1度でも成功の実績があれば彼の眼力も信用出来ますけど
今の段階では個人的にはまだそこまでの信頼度はないです。
確かに長身で体格の良いシモビッチには空中戦に弱い
Jリーグでは活躍してくれそうな予感はありますし
オーマンについても裏に抜ける選手へ一発ロングパスで
狙うシーンとか見てるとセンスみたいなものは感じます。
ただ2人共、1人でやれるタイプでも無さそうだし
彼らが生きるも死ぬも監督の戦術次第じゃないかなと。
そちら(監督としての手腕)もまだ一度も見てないので
現段階では半信半疑といったところですね。
就任会見でクラブが2年目に優勝云々言ってましたし
てっきり、パトリックやウタカ、ジェイみたいなレベルの
スーパーな外国人選手を3人とまでは言わないものの
せめて2人くらいは補強してくれるものだとばかり思ってたので
(放出した外国人選手たちの能力を考えれば)”目玉”と呼べる
大型補強の無い結果に余計にガッカリ感が強いのかもしれません。
残留が目標であるのなら話は違いますけど。