708020☆ああ  2022/08/30 13:44 (iOS15.6.1)
風間の時は2部落ちのせいで選手が大量流出し、寄せ集めでスタート。彼が前年率いた川崎とは雲泥のメンバーでなんとか有言実行して1部昇格。それにより大型補強。
その後の成績はガッカリだけど、豊スタ新記録の動員という快挙。
マッシモは、シーズン終盤の風間の尻拭きで就任の為、選手に関しては全く彼の希望が反映されてない中で残留を決め、翌年にはACL出場枠を勝ち取り、それが大型補強に繋がる。そしてルヴァン初制覇。
マッシモも風間も結果を出して大型補強を勝ち取った形やけどな。
ハセケンに甘い人達は、一年目は仕方ないくらいの風潮さえあるが、風間もマッシモも就任した年に昇格と終盤就任で残留という最低限の結果を出している。当時の彼らに一年目は仕方ないって言ってたら、名古屋は現在もJ2に居るだろうね。
だからこそ守備的な昨年よりも得点力を上げるなんて低いハードルすら越えれない監督を来年以降も観たいとは思わない。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る