7172☆う 2014/05/24 21:19 (IS13SH)
長くなります
最後の試合(ナビスコ第7節)に柏が徳島に勝つと仮定した場合、どうなったら、決勝トーナメントにいけるのかをまとめました。

ちなみに先程の仮定の下では、名古屋は第6節の柏戦に引き分け以下では、決勝に行けません。
なので、柏戦は勝つものとします。
あと、1回でも負ければ決勝の可能性は0です

@6節 浦和VS甲府が浦和勝ちの場合

7節の浦和VS名古屋で名古屋が勝てば決定。
引き分けの場合、勝ち点11で2位の柏に並び、得失点差で勝負となる。得失点差についてはA以降に記載。

A6節 浦和VS甲府が引き分けの時

7節の浦和VS名古屋で名古屋が勝てば決定。
引き分けの場合、4チーム勝ち点11で並ぶ。
その時、甲府の得失点差は+6、浦和が+2、名古屋が+2+柏戦の差、柏が+4−名古屋戦の差+徳島戦の差、となるため、2位を名古屋と柏の得失点差で争う形になる。

B6節 浦和VS甲府が甲府勝ちの時

7節の浦和VS名古屋で名古屋が勝てば決定。
引き分けの時、Aと同じく柏と2位を得失点差で争う。計算は先程と同じ。


もし、柏戦2点差で勝ったとしても得失点差は2ポイント有利になるだけなので、簡単にひっくり返されてしまいますね。柏戦で3点差つけると4ポイント差になるため、柏を窮地に追い込むことができます。

まとめると、
柏戦は勝利が絶対で、3点差以上の勝利をすると、可能性がかなり大きくなる。
になります。

間違っていたらごめんなさい。
あと、仮定が外れたら、もっと可能性が高くなります。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る