724925☆ああ 2022/10/02 08:31 (Chrome)
現体制で差は縮まるのだろうか
>>724899
前半の最初くらいは五分だったけど徐々に対応されて失点。そのあとハセケンが前半の終わり際にマテウスや仙頭の位置を変えてちょっと盛り返して臨んだ後半に即失点。
もう点を取るしかないと相馬を入れて流れが良くなりかけたけど向こうは左利きのCBの角田を対面の右SBに配して相馬は封殺される。
試合後のインタビューで交代のタイミングを問われたハセケンはポジションチェンジで流れが良くなったから後半もそのままいった的なコメントしたけど選手間だけでもある程度対応されてしまってたのにハーフタイムを挟んだらもっと対応されるだろうに・・・
川崎や広島と良い戦いができていただけに流石に0-4完敗までは予想してなかったけど場面場面の修正力・対応力の差、しかも個人だけではなくチーム全員で共有できてるのはまあ積み重ねの差なんだろうな。
永井のハイライン裏狙いなんて早々に対応されてたんだからもう少しやり方を工夫して欲しかった。結局永井はフル出場で35回もスプリント(両チーム合わせて2番目の多さ)したけど苦し紛れのクリアボールしか飛んでこないからタイミングなんて永遠に合わんわな。
選手個々の能力はおそらくそこまで差は無いのかもしれないけどチームとしては2週間の準備と31試合の積み重ねでは足りな過ぎた。