725289☆ああ 2022/10/03 22:36 (iOS15.6.1)
監督ありきで考える意見が多いがなぜなのか?
と本当に不思議に思う。

考える順序が違うと思います。

まずは強化部がつくるゲームモデル、
コンセプトが最初にきて、
その後にこれを実現させてくれそうな
監督招聘がその次では?

これをチーム作りの基本に据えてないから
いつまでも場当たり的な監督交代を
繰り返し、何の積み上げも結果、
出来ないまま。このあたりが
マリノスや川崎、近年の鳥栖なんかとの
大きな差。

日本人監督はダメで外国人監督が
よいとか何の意味もないよ。
外国人監督の方が

コンセプト持って監督選んで
それに合った編成が重要。
その積み上げでは。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る