72753☆PP 2016/02/11 09:29 (Chrome)
西野の時も”我慢”とか”辛抱”とか
上から目線で言ってる人たち大勢いたけど
2年間我慢させられた挙句の集大成が
結局、FW闘莉王”大作戦”では
”我慢”とやらも説得力無いよ。

ましてや小倉はコーチ経験すら無しで
選手の中にも当初から不安の声があったくらいだから
実績ある監督みたいに
「時間をかければ必ず良くなる」
と自信を持って断言出来る拠り所も無ければ
西野監督の時みたいに時間的猶予も
あまり無いと思います。

未知数の新人監督は早い段階で
結果(内容でもいい)を出して
選手たちの信頼を勝ち取らないと。

負けが続いて選手が監督のやり方に対し
疑心暗鬼になってきたらあっという間に
残留争いチームみたいに負の循環に陥るからね。

そうなる前に出来るだけ早い段階で
成果を見せる必要があると思う。
”負け癖”というのも怖いし。

未勝利で選手が自分たちのサッカーに
自信を持てないまま開幕を迎えるのは
非常に危険だと思うので
とにかくガンバ戦は結果に拘って欲しい。

最悪、結果は負けでも
内容で見るべきところが少しでもあれば
「我慢」する価値はあるかもだけど
それを見てからでしょ。
「我慢」云々を主張するのは。

未知数の監督で
主力が抜けて残留争い候補にも
挙げられてるチームに完敗という情報なら
心配になるのが当たり前だし
批判が出るのが自然だと思う。

それくらい小倉も分かってるし覚悟してるでしょ。
プロなんだから。

下手な擁護こそ不要だよ。
もっと厳しい目を向けるべきだと思う。

ブーイングやめようよ?みたいな
ヌルい空気ではチームの体質が甘くなるだけ。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る