728351☆ああ 2022/10/10 00:33 (Pixel)
実績ある監督をというトヨタ上層部からのリクエスト自体がもうサッカーの世界のスピード感についていけてなかったりそもそも日本の会社の文化の考えをそのまま当てはめてるようで
そのベースの考えからしてスタートから間違ってる感覚がするよ。そこから実績なら日本で一番勝ち点獲ってる長谷川監督でしょ!マッシモはアレですから〜てもう補強もそうだけど山口さん自体も監督や選手の人事権握らせるにはイマイチなのは言動の端々から見え隠れしてるし
大森さんは色々クセが強かったところはあるけどサッカーオタクで色々見る目はあったほうだから、あの当時マッシモ連れてきたときは殆どの人が?状態だったし否定的な意見も多かったけど見事結果を出したし上層部にもそれなりの考え通せたのだろうから大したもんだよ。
いつものお家騒動で先に大森さん追放で続いて理由つけて後ろ盾無くしたマッシモ追い出して裏で山口さんとは長谷川監督とも話ついてたように自分には見えてたけど勿論真相は分からないにしろサッカー協会繋がりのお互いのキャリアにおける利害関係も見え隠れしてるしトータルで今の状況含めて納得しかねるシーズンだなと個人的に思う。
そして今日の社長の言葉で呆れた。
こんな感じの村社会感覚だから世界のサッカーのスピードからもとことん遅れるだろうし30年記念試合であのサッカーだから進歩どころか後退してるのではとさえ思うな。
昔人事やってた人達は本当に優秀な人も居ただろうに今は居ないしこれもサッカーの知らない人たちが上層部にいると発言したロペスの時代から何も変わってないのかなと悲しく思うよ。