730150☆ああ 2022/10/17 23:29 (Pixel)
今シーズン色々観てると監督は大まかな方向(ファストブレイクや堅守速攻等)と気持ちの部分等を話すことが主で、コーチが細かな連携とか攻撃時の構築とかやるべきことを練習始まる前とかに前に立って話してるのを見たりしたし試合中の分析をiPadで観てたりするからそういう役割分担なのかな?
大阪時代も片野坂コーチではあったけどヤットからチームの決め事に関してイマイチで不満な発言もあったみたいだから、そういうの含めて観てると監督はチーム変わるたびにコーチ頼りって感じ?
なら今シーズン観てる限り、補強しても来季も何を期待すればいいのかわからない。
10節迄に2敗したら監督交代とか設定(今シーズンの上位の負数からして大まな割合たけど)くらいはしてもらわないとズルズルもう一年だけはやめてほしいな。
プロなんだから海外なら今シーズンでもすぐ切られるくらいだろうしね。
山口さんのやってるユース年代のことはいいけどそれは長期でやるべきことだし無理にひきあげても意味のないことなので予算がどうとかいう言い訳無しにそこは仕分けして現実見ながらやってほしいけどね。