731643☆ああ■ 2022/10/27 12:12 (iOS16.0.2)
>>731638
ホントそれ。
当時はメディアに仕掛けたであろう小西さんや清水さんのインタビューや戦略的な提灯記事も多く、露出的にもかなり上手くやれていた。
トップはなかなか厳しい成績だったけどユースは最強世代に突入し、それこそ未来が楽しみな空気が蔓延していたと思う。
いつのまにかそう言った戦略も立ち消えてしまい、今じゃGMが「象徴となる選手とOBコーチでクラブの伝統を浸透させ…云々」
昔からその場しのぎで来た名古屋に伝統みたいなものがない事が問題なのであり、まずはGMとしてそれを明確にし構築して欲しいのに。何言ってんの?
それと同時に強化は当然必要で、しっかりと戦績に対する目標をコミットして、達成の為の計画をしっかりと発表すべきだし、未達の場合は責任の所在を明確にするのは普通の企業でもやってる事。
プロチームなのに、その辺りがあまりにもなぁなぁ過ぎやしないか?