744337☆ああ 2022/12/07 11:10 (iOS15.6.1)
長谷川サッカーに合う前線の選手って要するに攻撃戦術がなくても個で打開して1人で完結できる選手、又は相手にプレスかけ続けてミスを誘える選手ってことでしょ?前者はマテウス、相馬。後者は重廣、永井、森下、酒井など。前者が少ないから得点として完結できない。仙頭はどちらにも当てはまらないから試合に出させてもらうためにも努力ややる気があればできないことはない後者のタイプを選んだ。だけど体力やスピードを得意とする選手じゃないので60分が限界。だから交代。仙頭は小澤さんのYouTubeでも本人が言ってる通り現代サッカーを好む。だから移籍。昔長谷川監督が勝てたのは近年ほど戦術サッカーが発展してなくて相手の選手との質の差を戦術で埋められる監督やチームが少なく、難しかったから。だからこそ爆発的な個がいるチームを指揮してた長谷川監督は必然的に勝ち続けられる。つまり、長谷川さんの次の監督の元で仙頭のような戦術理解度の高い選手がプレーしてこそ名古屋のサッカーを変えることができたのに、ここで仙頭が移籍したら終わりの始まりだし、優秀な前線の選手は名古屋サポか大金、ステップアップだとかよほどの理由がないと来ない。来季も守備陣に今季ぐらい頑張るか、奇跡的に個で打開できるCFが来れば降格しない。名古屋の選手はみんな大好きなので来季も全力で応援します!頑張れ名古屋!!